建設業界で働く皆さんにとって、キャリアや資格の登録・管理に欠かせない「建設キャリアアップシステム(CCUS)」。でも、登録方法や操作に不安があるとき、どこに問い合わせればいいのか迷ってしまうこともありますよね。
今回は、CCUSのお問い合わせフォームの使い方をわかりやすく解説します!
🛠 お問い合わせフォームってどこにあるの?
CCUSの公式サイト(https://www.ccus.jp/)にアクセスすると、画面右下やに「お問い合わせフォーム」リンクがあります。そこをクリックすると、専用のフォームページに移動します。
✍ お問い合わせフォームの入力項目
1.お問い合わせ内容:プルダウンより選択します。
2.お問い合わせ担当者情報
- 会社名:所属会社名を記入します。(必須)
- 氏名:フルネームを記入します。(必須)
- メールアドレス:返信を受け取るための正しいアドレスを入力しましょう。(必須)
- 電話番号:急ぎの場合は記入しておくと安心です。(任意)
3.具体的なお問い合わせ内容
ホームページ上部のa~eで当てはまる項目のリンクを開き、青文字部分をコピー、必要部分を入力します。
入力が完了したら、確認ボタンを押下、入力項目を確認して送信ボタンを押下で完了です。
✅ よくある質問は「FAQ」もチェック!
お問い合わせ前に、公式サイトの「よくある質問(FAQ)」ページを確認するのもおすすめです。意外とすぐに解決できることもあります。
No3114 お問い合わせフォームによくある質問について教えてください。(FAQ早見表) | PKSHA FAQ
まとめ
CCUSのお問い合わせフォームは、困ったときの心強い味方です。正確で丁寧な情報を入力することで、スムーズな対応につながります。登録や操作で不安がある方は、遠慮せずに活用してみましょう!
👉 CCUSの登録でお困りの際は、私たちにご相談ください
「自分のケースに合う選択肢が見つからない…」
「途中で手続きが止まってしまい、どう進めればいいか分からない…」
「制度の説明が難しくて、読み進めるのが大変…」
そんなときは、建設業専門の登録サポートチーム「OFFICE A」がお力になります。 私たちは、CCUSに関するさまざまなお悩みに対して、わかりやすく、丁寧に対応いたします。
🛠 OFFICE Aでできること(一部)
- 事業者・技能者の新規登録代行
- 紐づけミスやID・パスワードの復旧サポート
- 利用停止・年次更新・カード再発行などの各種手続き代行
- グリーンサイト・Buildeeなどの安全書類登録支援
現場の状況や会社の体制に合わせて、最適な方法をご提案いたします。
📱ご相談方法について
「メールやチャットは少し手間に感じる…」
「できれば一度のやりとりで済ませたい…」
そんな方には、公式LINEでのご相談がおすすめです。
LINEで友だち追加していただくだけで、すぐにやりとりが始められます。
🔽 こちらからご登録いただけます
また、サービス内容を詳しくご覧になりたい方は
🌐 公式サイトもぜひご確認ください。
🧩こんなお悩みも、私たちがサポートします
💬「チャットボットで調べたけれど、これで合っているか不安…」
📞「誰かに直接相談して、すぐに解決したい…」
🧱「自社や現場の状況に合った方法が分からない…」
CCUSの制度や手続きは、少し複雑に感じられることもありますが、私たちが一つひとつ丁寧にご案内いたしますので、どうぞご安心ください。
<文/OFFICE A事務スタッフY>




