建設業で外国人技能者を受け入れる場合、
CCUS(建設キャリアアップシステム)登録 は必須です。
しかし「どんな書類を用意するの?」「日本人と申請方法が異なる?」など、
現場事務の方からよく質問をいただきます💬
この記事では、外国人技能者のCCUS登録手順と必要書類を現場向けにわかりやすくまとめました📸
❗課題の整理
- 必要書類が多く、添付する書類を間違える
- 外国人の在留資格ごとに登録内容が違う
- 書類不備で再申請になり、カード発行が遅れる
⚠️ よくある失敗例
- PDFでアップロードしてエラーに😢
 → CCUSでは PDFは非対応。JPEGまたはPNG形式のみアップロード可能。
- 顔写真が条件外で再提出
 → 背景付き・帽子あり・データ容量オーバーなどが原因。
- 事業者登録との紐づけをせずに現場でエラー
 → 所属事業者と紐づけしないと、カードタッチしてもエラーになります。
🧾 CCUS登録に必要な書類
👷外国人技能者登録(本人側)
| 書類名 | 内容・注意点 | 
|---|---|
| 🪪 在留カード | 有効期間・在留資格を確認できるように撮影 | 
| 🛂 パスポート+住民票(在留カードが無い場合) | 在留期間の記載がある住民票が必要 | 
| 📸 顔写真データ | 白背景・正面・帽子・マスクなし・JPEG形式300KB以内 | 
| 🎓 社会保険加入の証明 | 社会保険資格確認書・厚生年金書類・雇用保険書類等を鮮明に撮影 | 
| 🧾 建退共/中退共の手帳 | ある場合のみ | 
| 🏢 所属事業者ID | 先に登録済みの会社のIDを入力 | 
| 🧍♂️ 建設関係の資格証(詳細型の場合) | 必要に応じて添付(例:玉掛け・足場など) | 
📱 提出形式まとめ
- ファイル形式:JPEG / PNG
- ファイル容量:1MB以下/1ファイル
- 撮影時:反射・影・手ブレに注意
⚠️ よくあるミスと対策
| ミス例 | 防止ポイント | 
|---|---|
| ❌ PDFを添付して登録不可に | → 画像形式(JPEG/PNG)のみOK | 
| ❌ 顔写真が白背景でない/帽子あり | → CCUS規格:白背景・正面・無帽が必須 | 
| ❌ 在留カードの期限切れで登録できない | → 登録前に有効期限を確認 | 
| ❌ 名前のローマ字表記ミス | → 在留カード表記どおりに入力(例:NGUYEN VAN A) | 
🛠 OFFICE Aでできること(一部)
- 事業者・技能者の新規登録代行
- 紐づけミスやID・パスワードの復旧サポート
- 利用停止・年次更新・カード再発行などの各種手続き代行
- グリーンサイト・Buildeeなどの安全書類登録支援
現場の状況や会社の体制に合わせて、最適な方法をご提案いたします。
📱ご相談方法について
「メールやチャットは少し手間に感じる…」
「できれば一度のやりとりで済ませたい…」
そんな方には、公式LINEでのご相談がおすすめです。
LINEで友だち追加していただくだけで、すぐにやりとりが始められます。
🔽 こちらからご登録いただけます
また、サービス内容を詳しくご覧になりたい方は
🌐 公式サイトもぜひご確認ください。
🧩こんなお悩みも、私たちがサポートします
💬「チャットボットで調べたけれど、これで合っているか不安…」
📞「誰かに直接相談して、すぐに解決したい…」
🧱「自社や現場の状況に合った方法が分からない…」
CCUSの制度や手続きは、少し複雑に感じられることもありますが、私たちが一つひとつ丁寧にご案内いたしますので、どうぞご安心ください。
<文/OFFICE A事務スタッフN>




