建設キャリアアップ
主なサポート内容
-
一人親方セット
- 事業者登録 + 技能者登録
-
通常価格 (税別):24,980円
キャンペーン
価格 (税別)23,980円
-
技能者登録
- 1人〜5人
-
通常価格 (税別):9,980円
キャンペーン
価格 (税別)8,980円/人
- 6人〜10人
-
通常価格 (税別):8,980円
キャンペーン
価格 (税別)7,980円/人
- 11人以上
-
通常価格 (税別):7,980円
キャンペーン
価格 (税別)6,980円/人
-
事業者登録
- 建築業許可有り
-
通常価格 (税別):14,980円
キャンペーン
価格 (税別)13,980円
- 建築業許可無し
-
通常価格 (税別):19,980円
キャンペーン
価格 (税別)18,980円
※建設キャリアアップへの登録費用は別途必要になります。

CCUS応援団
「技能者の能力評価」
レベルアップ診断
- <対象者>
- CCUS技能者登録者
- <利用条件>
-
・技能者IDの提示をし、CCUS応援団を見た!と言ってください
・1つのIDにつき、1名無料診断 - <特典対象サービスの概要>
- CCUS登録内容、保有資格、実務経験などをお聞きし、上位レベルへのレベルアップが可能かを診断します
その他建設キャリアアップ
メニュー
-
各種再発行対応/登録情報変更
※情報変更は5項目まで
- 1事業者・おひとり様
-
通常価格 (税別):2,980円
キャンペーン
価格 (税別)1,980円
-
トラブル対応
- 1案件につき
-
通常価格 (税別):2,980円
キャンペーン
価格 (税別)1,980円
※建設キャリアアップへの登録費用は別途必要になります。
安全書類作成代行メニュー
-
メリット01
安全書類作成のプロが対応
建設業界に詳しい安全書類作成のプロがこれまでの経験を活かし、最適な申請書類の作成をおこないます。業界に精通したプロが作成するので、安心してお任せいただけます。
-
メリット02
ムダな時間を省くことで
業務効率化が可能安全書類作成代行サービスをご利用いただくことで、安全書類の作成にかかる手間が省かれ、本業に従事する時間が増え、業務効率化を図っていただくことができます。
安全書類作成代行料金のご案内
作業内容 | 通常料金 | ただいま キャンペーン価格! |
件数条件 | 備考 |
---|---|---|---|---|
作業員名簿の作成・資格証のデータ化 | 21,980円 | 17,980円 |
1事業者5名まで 資格証1名10件まで |
1名追加/1,000円 資格証追加1名5件まで/1,000円 |
再下請負通知書の作成 | 10,980円 | 8,980円 |
- | - |
車両届の作成 | 5,980円 | 4,480円 |
- | - |
注文書・請書・契約書の作成 | 10,980円 | 8,980円 |
- | - |
見積書・請求書の作成 | 10,980円 | 8,980円 |
- | - |
グリーンサイト登録代行 | 35,980円 | 29,980円 |
1事業者+2名 | 1人追加3,000円 |
ビルディ登録代行 | 35,980円 | 29,980円 |
1事業者+2名 | 1人追加3,000円 |
入場時に必要な安全書類の作成 | 35,980円 | 29,980円 |
1事業者+2名 | 1人追加3,000円 |
技能実習生の入場届作成 | 21,980円 | 17,980円 |
2名 | 1人追加3,000円 |
※すべて税別価格となります。
サービスの流れ
-
STEP
01お問い合わせ
まずは、LINEやメールでお問い合わせください。どんな些細なことでも結構ですので、お気軽にご相談ください。
-
STEP
02ヒアリング・お見積り
お客様から詳しい業務内容をヒアリングさせていただき、それを元にお見積りを作成します。お見積もりは無料で作成させていただきます。
-
STEP
03機密保持契約
お客さまの個人情報を保護するため、機密保持契約を交わします。お見積り後でも業務内容に変更、追加がある場合は、必ずお伝えください。
-
STEP
04業務開始
ご提案した内容で事務作業をいたします。
よくあるご質問
- 建設キャリアップシステムはなぜ必要なのでしょうか?
- 建設キャリアップシステムの目的は建設業全体のシステムを変え、建設業界における人材不足を解消することにあります。現段階では外国人実習生を受け入れるために必要となっていますが、国土交通省によれば、5年を目途に全ての技能者の登録を目指すという発表もあり、今後、必須で登録しなければならないような施策もでてくることが予想されています。
- どんな書類を準備したら良いのかわかりません。
- お客様の業態や登録されたい内容に合わせて、ご準備いただきたいものをお知らせさせていただきますのでご安心ください。
- 書類をPDFにしたり、コピーすることができない場合はどうすればいいですか?
- ご準備いただきたい書類をスマホで撮影して、LINEでお送りいただくことも可能ですので、ご相談ください。
- 本人確認書類にはどのようなものがありますか?
- 本人確認書類には現住所を確認できる「マイナンバーカード」「運転免許証」の写しが必要となります。住民票など、顔写真がない身分証明書を提出する場合は、技能者本人による窓口登録が必要となります。
- 運転免許証もマイナンバーカードもパスポートも持っていない場合はどうすればいいですか?
- 運転免許証、マイナンバーカード、パスポートが無い場合は、インターネットでの申請ができないため、申請者ご本人様が直接認定登録機関に出向き、窓口で申請を行っていただく必要があります。当サービスをご利用されたい場合は、先ずはマイナンバーカードの作成をおすすめいたします。
- 本人確認用の書類がなくても登録はできますか?
- 本人確認のための書類がなくても登録自体は可能ですが、建設キャリアアップカードの有効期限が10年から3年に短縮され、申請自体も認定登録機関の窓口からしか申請ができなくなるため、ご本人確認用の書類はご用意いただいた方が、後々手間にはなりません。
- 登録の途中から依頼することも可能ですか?
- 可能です。PC入力に熟練されている方であってもたいへんな内容のため、途中からのご依頼の相談も多く承っております。当サービスをご利用いただくことで、メイン業務に集中して頂くことができますので、業務効率化が可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
- 申請完了から発行まではどれくらいかかりますか?
- 申請内容に不備がなく、審査完了後に登録料を遅滞なくお支払いいただければ、事業者登録に関しては、申請手続き完了後、ID取得までに約1ヶ月、技能者登録は申請手続き後、カード受取りまでに約1ヶ月程がかかります。いずれも発行までに時間がかかりますので、余裕を持ってお申し込みください。
- 一度に10人以上の登録でも対応して頂けますか?
- 対応可能です。必要書類をおとりまとめの上、お気軽にご相談ください。
- 一人親方ですが対応して頂けますか?
- もちろん対応可能です。多くの一人親方様に代わり、申請サポートを行っておりますので、お気軽にご相談ください。
- 一人親方の場合、技能者登録だけでも大丈夫でしょうか?
- 一人親方の場合は、事業者登録と技能者登録の両方が必要になります。
- 安全書類作成代行とは何ですか?
- 現場入場の際に必要な書類の作成代行を致します。建設業界に詳しい専門のスタッフにお任せください!
- お申込み前の相談は可能ですか?
- OFFICE AのLINE公式アカウント、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。